トップページ > 無料ガーデニング講習

 無料ガーデニング講習
無料ガーデニング講習

当園の花づくり指導員による無料の講習です。
月ごとのテーマ に沿って、種まきや挿し木の方法、剪定や管理の仕方など、植物を育てる基礎知識をわかりやすく丁寧にご説明いたします。 ガーデニング初心者の方でも大丈夫!お気軽にご参加ください。

実施日 祝日
時間 ①午前10時~11時30分
②午後1時30分~3時30分
所要時間は約30分
参加費 無料
予約 不要
場所 ガラスハウス(温室)3号

【ガーデニング講習のテーマ】

1月 ■冬の観葉植物の楽しみ方■
※夜間イベント期間はお休みします
観葉植物は主に室内で葉の色や形を楽しむ植物です。熱帯原産のものが多いので、寒さに弱い性質をもっています。 冬に枯らしてしまわないための保温方法や冬の水やり、日照不足の対処法、暖房による乾燥から植物を守る方法についてお話しします。
2月 ■クリスマスローズの講習■
花色や形のバリエーションが多く、和洋どちらの庭にもよく似合うクリスマスローズ。 まだ他に花が少ない冬のうちから咲き、半日陰でも育つので、冬のガーデニング素材として重宝されます。品種の選び方や基本的な管理方法についてお話しします。
3月 ■クレマチスの講習■
つる性植物の女王とも呼ばれるクレマチス。大輪の花や釣鐘形の花などのユニークな花姿と繊細な色合いで人気です。 鉢に仕立てたり、ツルバラと組み合わせてアーチ仕立てにしたりとさまざまな楽しみ方ができます。品種ごとの性質や基本的な育て方、仕立て方についてお話しします。
4月 ■洋ランの講習■
コチョウランやデンドロビウムなどの、色鮮やかで華やかな洋ラン。 自宅でも長く楽しむための生育に適した日照環境をはじめ、水や肥料の与え方、花後の植え替えや夏越しの方法などについて、種類別に実演を交えながらお話しします。
5月 ■多肉植物の講習■
葉や茎、根に水分を蓄える機能をもつ多肉植物は、乾燥に強く比較的手入れが簡単で、 また可愛らしい見た目から近年とても人気があります。色や形もさまざまで、寄せ植えやリースなどいろんな楽しみ方ができます。基本的な管理方法や増やし方などをお話しします。
6月 ■アジサイの講習■
梅雨の風物詩として古くから親しまれるアジサイ。近年では多様な花色や形の品種が数多く生み出され、 鉢花としても人気が高まっています。来年も花をたくさん咲かせるための剪定方法や挿し木での増やし方などを、実演を交えながらお話しします。
7月 ■グリーンカーテンづくりの講習■
ツル性植物を壁やトレリスなどに這わせてカーテンのように仕立てるグリーンカーテンは、強い日差しを遮るだけでなく、 見た目にも涼やかで、花や実まで楽しめる、メリットいっぱいのガーデニング術です。気軽に楽しめる植物の選び方や仕立て方についてお話しします。
8月 ■食虫植物&エアープランツの講習■
※夜間イベント期間はお休みします
「食虫植物」は植物でありながら昆虫を捕らえる機能を持ち、「エアープランツ」は空気中の水分を吸収して生育します。 環境に適応するために発達した器官やその働き、またご自宅での育て方についてお話しします。夏休みの観察の題材にもオススメです。
9月 ■ハイビスカスの講習■
赤・ピンク・黄色など花色も多く、一重咲き・八重咲き・2段咲きなど咲き方の種類も多い、魅力的なハイビスカス。 熱帯花木で夏のイメージが強いですが、真夏よりも春と秋によく花を咲かせます。品種の紹介や剪定方法、挿し木での増やし方などをお話しします。
10月 ■宿根サルビアの講習■
さまざまな色や形、性質をもつ個性豊かな宿根サルビア。気温の低下とともに色鮮やかになり、秋の庭を彩ります。 比較的育てやすい宿根サルビアの紹介をはじめ、剪定方法や挿し木での増やし方、冬越しの方法などをお話しします。
11月 ■シクラメンの講習■
冬が近づいてくると、花屋の店先では彩り豊かで華やかなシクラメンが目を引くようになります。 シクラメンのよい状態を見極めるコツや、花を長く楽しむための水やりや置き場所、次のシーズンもきれいに咲かせるための夏場の管理方法などをお話しします。
12月 ■ポインセチアの講習■
※夜間イベント期間はお休みします
クリスマスシーズンに欠かせない植物ポインセチアは、定番の赤色だけでなく、白やピンク、クリーム色、 斑入りのものなど、さまざまな品種がつくられています。冬越しの仕方や春以降の植え替えなどの管理方法についてお話しします。