メインイメージ

イベント・新着情報

フローランテで音楽会

今年の「春のフローラル祭」のテーマは「花と音楽」。

素敵な演奏会を行います。
観覧無料!ぜひご鑑賞ください。

  

【日程】 春のフローラル祭【3月15日( 土) ~5月25日(日)】期間中の土・日・祝日

 

【時間】①11:00~ ②13:30~
※変更になる場合があります。

 

【場所】夢花館内アトリウム特設ステージ 
※変更になる場合があります。


3月30日(日)・4月29日(火・祝)・5月5日(月・祝)3回開催!

 

宮崎県出身のフルート奏者熊谷 愛香さんと、ピアノ奏者高場 涼子さんによるユニット「たのしいおんがくの時間」演奏です。

アトリウムガーデンの花や緑に囲まれて、本格的なクラシックをお楽しみください!

 

●フルート・熊谷愛香

宮崎県立宮崎南高等学校、武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒業。ドイツ国立ミュンヘン音楽大学マスター課程を修了。
第6,10回宮日音楽コンクール管楽器部門最優秀賞。
帰国後は東京で室内楽やオーケストラ、レコーディングや映画等のスタジオミュージシャンとして活動。
現在は宮崎学園高等学校非常勤講師、また公益財団法人宮崎県立芸術劇場音楽アウトリーチ事業第3期登録アーティスト。

 


●ピアノ・高場涼子


日向市出身。桐朋学園大学音楽学部卒業。 ピアノを、葛西寛俊、斉藤未奈、大橋京子の各氏に師事。公益財団法人宮崎県立芸術劇場音楽アウトリーチ事業第3期登録アーティスト。


 

莉子カルテット

翔吏(しょうり)

2001年宮崎生まれのシンガーソングライター。2018年にオリジナル楽曲のミュージックビデオをYouTubeに公開し、音楽活動をスタート。

その後、30曲以上のオリジナル楽曲をリリースするほか、1st・2ndアルバムをCDで発売。また、SNSではカバー動画の投稿を積極的に行い、2024年からは宮崎を拠点にライブ活動を本格的に開始する。季節感や物語性を感じさせるメロディと歌詞を得意とし、ピアノやギターの伴奏とともに、優しく心に響く歌声を届ける。

Mer Bleue
SaxophoneEnsumble

WAKAーNAVI(わかなび)

それぞれプロで活動している3人が宮崎で出会い、2024年WAKA-NAVI(わかなび)を結成。

「和▪︎奏▪︎美」のように美しい和楽器の響きを楽しみ、伝統と現代をつなぐ豊かな表現で次世代へナビゲート。身近な曲からオリジナルまで温かいサウンドでお届けします。

ボーカル(リノ)
学生時代よりイベントステージ、ジャズハウス等に出演。2000年に女性デュオ「Arearea(アレアレア)」でCDデビュー。以来各地ライブハウスやイベント等に出演、1000回以上のステージに立つ。現在もオリジナル・カバー曲をAmazon、ITunesなどで世界中に配信中。2015年宮崎に移住。小学校での歌唱指導、コーラス指導なども行っている。

篠笛(物部聖子)
宮崎生まれ。2006年に篠笛と出会い、『和太鼓・篠笛ユニットかんがみぞ』『笛箏ユニットSKY 』としてスクールコンサートやイベントにて演奏多数。アメリカ各地での演奏を経験。イオンアイカルチャーセンター篠笛教室講師。2022年に1stアルバム『篠の聖姫』リリース。

箏(高野咲子)
富山市出身。4歳より生田流箏曲の手ほどきを川上厚子氏より受けその後、沢井箏曲院教授八島興作氏に師事。2000年頃から演奏活動を開始。沢井箏曲院教師試験合格優秀賞受賞。52期NHK邦楽技能者育成会卒業。

いくつかの箏曲コンクールにて入賞。海外での演奏や邦楽以外にもJAZZ、オーケストラ、ダンスなど幅広いジャンルと共演。2024年宮崎に移住

畝原 功気

 

宮崎学園高校音楽科卒業。
国立音楽大学音楽学部声楽専修オペラ・ソリストコース卒業。
夏季ウィーン国際音楽ゼミナールディプロム取得。
宮崎においては、国民文化祭2020みやざきの一環として開催された「オペラ 赤毛のアン」では都城公演でチャーリー役、宮崎公演ではギルバート役、アンの父役で出演。
第26回宮日音楽コンクール声楽部門(一般)で最優秀賞受賞。
他にも国内外で多数のコンクール受賞歴、ソリスト歴を持つ。
現在、宮崎市を拠点に宗教曲、オペラ等幅広く演奏活動を行う傍ら、声楽アンサンブルJスコラーズの団員として全国ツアーを行っている。
また、宮崎市内にて宮交シティ•カルチャーセンター、自宅レッスンでのボイストレーニング指導のレッスン生募集中。

愛川義夫

ラシックギターリスト(埼玉県出身)。
ギターを独学で始め、後に加藤英之氏に師事。
1991年 スペインへ留学し、ホルヘ アリサ氏 、アベリーナ ビダル氏、カルメン ロス氏、ウゴ へレール氏に師事する。テレサ ベンガンサ音楽院中等ギター科、パドレ アントニオ ソレール音楽院高等ギター科をそれぞれ卒業。
デビッド・ラッセル氏、フランシスコ・クエンカ氏、ミゲール・アンヘル・ヒメネス氏、マヌエル・バビロニ氏、ホアキン・クレルッチ氏などの短期ギター講習会受講。テレサ ベルガンサ音楽院にてバレンティン ルイス氏に作曲を学ぶ。また講師として教授活動の傍ら、演奏活動もする。
2000年に帰国し三股町に定住。現在同町(自宅)及び宮崎市内(カワイ音楽教室、宮交シティカルチャーセンター、マリンクラブ)にて講師活動、及び独奏、また様々な楽器やダンス、朗読など幅広いジャンルとのコラボレーションによる演奏活動など各地で展開し、多くのイベントにも参加している。また、後進の育成にも力を注いでいる。ActO Mimata代表。自作集CD好評発売中。

フルート&ピアノユニット
ぶれーめん

心弾む音楽をあなたへ…をテーマに、街から街へ音楽の花束をお届けしています。

フルートとピアノで、クラシック、ジャズ、ポピュラー音楽、キッズ音楽様々なジャンルをお送りします。

フルート 尼子千懐
ピアノ 有島瑛子

ひめちゃん

こんにちは!

日々、育児に奮闘中の一児の母、関西出身のひめちゃんです⭐︎

中学から大学までsax吹いていました。ブランクがあるので温かい目で見守ってもらえると嬉しいです。

皆さんと一緒に音楽を楽しみたいです♡

自由なバイオリン弾き
ゆう

 

幼少期にバイオリンを習い始め、学生時代はオーケストラに所属、レッスンや演奏・エキストラ出演の依頼にも応じる。

宮崎に移住後は、国内外の福祉施設でのボランティア演奏や、実際に楽器に触っていただく体験活動など、笑顔溢れるバイオリン時間の場を広げる。

現在は“心も体も元気!”をモットーに、出張やオンラインでのバイオリン活動のほか、子育て支援センターなどでも、笑顔に囲まれバイオリンに親しんでいる。

Sound of Love

2022年にボーカル&ゴスペル講師でもある長谷川愛を中心に、宮崎県内外で活躍中のプロの音楽家を集め結成された、ゴスペル&Popsコーラスグループ。黒人霊歌を始め、ゴスペル界でも人気の楽曲や、往年の洋楽の有名人気曲などをゴスペルアレンジで男女6人で歌う。
メンバーは長谷川愛、坪田真理子、堀之内裕枝、吉田美香、長谷川楽、畝原功気。

宮崎吹奏楽倶楽部

 

宮崎吹奏楽倶楽部は、平成9年に発足した楽団です。

練習は、週1回程度宮崎市内で行っています。幅広い年代の団員が集まり楽しみながら演奏活動をしています。

HP https://msk.pupu.jp/

FB https://www.facebook.com/miyazakibrassbandclub

インスタhttps://www.instagram.com/msk.pupu?igsh=cjE2MTg4bXJocHgy

宮崎吹奏楽倶楽部 アンサンブルチーム

 

吹奏楽団の宮崎吹奏楽倶楽部より、フルートとクラリネット のアンサンブルチームが出演します♪


<演奏会スケジュール>
※変更になる場合があります。

Florante Miyazaki

花の見頃カレンダー

見頃カレンダーをぜひご覧ください

フローランテでは四季折々の花たちが年中楽しめます。それぞれの花について詳しく知りたい方はぜひこちらをご覧ください。