メインイメージ

ピックアップ

【10月26日更新】園内の様子

【10月26日】

秋のお花、つぼみがいっぱい付いているものもあります。

園内をお散歩しながら見つけてみてくださいね😊

ポタジェガーデン

ホトトギス


【10月25日】

今日は曇り空ですが、お花は少しずつ色づき始めています。


【10月17日】

秋の花として代表的な「ケイトウ」。

漢字で「鶏頭」と書くように、🐔のトサカのような鮮やかな色と形が特徴です。

園内では、様々場所にケイトウが植えられています。

赤や黄色、そして緑。色鮮やかな秋の花々にかこまれて、憩いのひと時をお過ごしください。

フラワートレイン

「月のガゼボ」。
ハンギングバスケットに植えられたイポメアがグリーンカーテンのように広がります。


【10月12日】

交流広場に出ると、秋の花々で彩られた「フラワートレイン」がお出迎え!

また、軒下にある「フラワーショップ」では、花苗やガーデニング雑貨の販売も行っています。


【10月10日】

夢花館中央にあるアトリウム。通常は観葉植物が生い茂る南国のイメージですが

秋のフローラル祭にあわせて「和の庭」に大変身!

いよいよ明日より「秋のフローラル祭」開幕です。園内でいろいろな「和」を探してみてくださいね😊


【10月5日】

園内をぐるっと回って、小さい秋を見つけてきました。

田園生活志向の家

※藤の造花は冬の「イルミネーション・フラワーガーデン」で使用するために設置してあるものです。

フォトスポットにおすすめ!

オープンガーデン サン・フラワー宮崎の皆さんによるハンギング。


【9月29日】

もうすぐ10月。今朝は涼しかったですね😊

こちらは本日の「月のガゼボ」の様子です。

周囲の花壇はケイトウやマリーゴールドなどの明るい花で彩られています。


【9月20日】

少しずつ秋らしい空気になってきました。

園内をゆったりお散歩、おすすめです。


【9月18日】

今日は朝から涼しいですね😊

涼しさを感じられる「青い花」を集めてみました。

ガウラ

ノボタン

アンゲロニア

サルビア インディゴスパイヤー

デュランタ タカラヅカ


【9月8日】

暑い日差しも少し和らいできたような気がします。

木陰にて、柔らかい風に包まれるひと時はいかがでしょうか


【9月3日】

正面ゲート入り口ではニチニチソウがお出迎え。

ピンク色と白色の絨毯のようです🌸

ニチニチソウのひとつの花は2~3日間しか咲きませんが、10月頃まで毎日のように花が咲きます。

この次々と花を咲かせるようすが花名の由来と言われています。


【8月25日】

外周沿いの花壇の様子です。

涼しい時間が増えて、植物が生き生きしています。

モミジも少しずつ色づき秋を迎えようとしています😊


Florante Miyazaki

花の見頃カレンダー

見頃カレンダーをぜひご覧ください

フローランテでは四季折々の花たちが年中楽しめます。それぞれの花について詳しく知りたい方はぜひこちらをご覧ください。